在宅医療での介護の仕事について

在宅医療とは、通院するのが困難な利用者に対し医師、看護師、リハビリ専門職などが自宅に訪問して医療サービスを提供していくことを言います。
在宅医療と合わせて介護保険の認定を受けるとさらに在宅で生活援助や身体介助のサービスを受けることができます。
そのため在宅医療では、医療と介護の分野から、様々な専門職の人々が連携して関わっています。
在宅介護に携わっている職種は主にケアマネジャー、ホームヘルパー、ソーシャルワーカーなどがあります。ケアマネジャーとは、利用者とその家族の相談に乗りながら、保険内で適切なサービスが受けられるようにケアプランを立てたり、ケアプランの総合的なコーディネートや管理を行っていく仕事です。
ケアマネジャーの資格を取得するには、保健、医療、福祉の分野での国家資格を保持し、実務経験が5年以上あることが必須となります。
次に、ホームヘルパーの仕事ですが、主に利用者の自宅に訪問し、身の回りのお世話から日常生活のサポートまで、様々な支援を行っていきます。
身体介助や家事を行うことがメインになっており、ヘルパーの仕事をするにはホームヘルパー2級の資格が必要になります。
最後にケアワーカーの仕事ですが、基本的にホームヘルパーの仕事と内容は変わりません。
ですが、訪問型の仕事に限らず、病院や施設で働くこともでき、活躍できる幅が非常に広いことが特徴です。
ケアワーカーの資格は国家資格となるため、職場でも重要なポジションを任されることが多くなります。